シュレック 2001年(米)声・マイク・マイヤー

沼のほとりに住む怪物シュレックは、見た目は恐ろしいが本当は静寂を好む穏やかな男。
ところが彼の住む沼に国を追放されたおとぎ話のキャラたちが大挙してやってきて静寂が破られる。
彼らを追放した大臣に文句を言いに行ったシュレックは成り行きで恐ろしいドラゴンが守る塔にいる王女を救いに行くことに。
おしゃべり好きなロバのドンキーとともに、奇妙な珍道中が始まる。



ディズニーと並んで大作アニメーションを次々と打ち出してくるドリームワークスの全編フルCG映画。
ただ、そのあまりにもディズニーに対抗する姿勢が映画内にもさまざまなパロディとして現れており、見ている側としては「なにもそこまでしなくても…」と思う時がしばしばあるのは困りもの(苦笑)。
向こうの人は闘争心強いなあ…。


話の内容は非常にオーソドックスな剣と魔法の世界を舞台にしたファンタジー。
最近ディズニーがこういう世界観の映画を作ってくれなくなったので(笑)、逆に新鮮。

ストーリーは…最初はさすがにシュレックの造形に(だってオヤジみたいなんだもん)これは友情ものかな?と思っていたら、ちゃんと恋愛も見せてくれた。
フィオナの正体がわかったあたりでラストまでのオチもほぼ正確に予想がついたのですが(笑)、この手の話にはやっぱり予定調和の大ハッピーエンドが似合うでしょう。

オーガでも美しいよといったシュレックは確かにおっとこ前でかっこよかったですわ(ちなみにオーガというのはファンタジー系小説やゲームでよくお目にかかるザコモンスターで、醜い容姿と粗暴な性格を売りにしているやられ役。日本語に訳すと”鬼”という感じだろうか)。

キャラはなんと言ってもドンキー!さすがエディ・マーフィー!!
喋りすぎ、絶好調。
おかげで主人公二人の影がかなり薄かったです(笑)。


ところどころにブラックユーモアを交えつつ、非常にノリのいいアメリカ人好みなコミックに仕上がっています。
やや下品とも取れるそれが我慢できるかで評価が分かれそうですが、カップルで気楽に見るのには非常にいい映画だったのではないでしょうか。
まあ、いち乙女(←乙女って年か?)としては、やはりそうは言っても見てくれは大事なのですが…(苦笑)。


…ちなみに作中一番いい女はドンキーの彼女だと思っています。役立ち度含めて、マジ(笑)。



補足
後でわかったのですが、このドリームワークスはかつてディズニー映画の黄金期を作ったプロデューサーの1人がディズニーを出て設立した会社だったんですね。

しかもディズニーを出た理由というのも、どうやら一時期何かと問題起こした(苦笑)某会長とそりが合わなかったせいで(一説には追い出されたとも)、設立当初からディズニーにバリバリ対抗心を燃やしていたらしいのです。

…そりゃブラックパロディでも何でもやって対抗するわ(笑)。



UP 2004.12.5




戻る